画像電子学会 デジタルサイネージとインタラクション(DSG)研究会
第9回ワークショップ
— デジタルサイネージが切り開く新時代 —
開催のご案内

画像電子学会 デジタルサイネージとインタラクション(DSG)研究会は,オフィスにおけるディスプレイ活用と家庭におけるデジタルTVやPCなどの活用以外の場におけるディスプレイ活用やその聴衆とのインタラクションを発端に,通勤時の環境や公共空間,さらには地域コミュニティの活性化や,地域における人材育成,それに関連した異文化交流などに関する学際的な分野を視野に入れた検討を行っています。

今回は,中学生によるアメリカ紀行,アメリカにおけるマイノリティの問題など,グローバル世界の鍵を握るアメリカの最新状況や問題点を紹介すると共に,ブロックチェーンという電子コインや電子自治体を展望する新技術のインパクトの紹介,当研究会が対象とするデジタルサイネージ技術とサービスの最新動向をとりあげました。さらに今後のグローバル社会や地域コミュニティの活性化,さらに人材育成について最後のディスカッションタイムで議論・考察することを企画しました。


日時:

2018年11月19日(月) 13:30〜17:00

場所: 早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館1階 電子物理システム会議室
〒169-8555 東京都新宿区大久保 3-4-1
   アクセス方法 — 地下鉄東京メトロ副都心線 西早稲田駅下車 出口3がキャンパスに直結。https://www.waseda.jp/top/access/nishiwaseda-campusを参照。
協賛: 画像関連学会連合会(FIS)
テーマ:

デジタルサイネージが切り開く新時代

参加費: 1,000円(一般),500円(学生)

13:30-13:40 開会挨拶 大野 邦夫
DSG研究会委員長
13:40-14:10 1. デジタルサイネージが切り開く新時代 大野 邦夫 モナビITコンサルティング
14:10-14:40 2. ブロックチェーンの課題と課題解決策の進展に基づく社会への影響に関する考察 秋谷 昂志 フリーランス
14:40-15:10 3. メキシコ系アメリカ人の兄弟関係: 兄弟関係を形成する要因 三谷 瑛 横浜商科大学
15:10-15:20 休憩

15:20-15:50 4. 中学生がアメリカ、シリコンバレーを訪問して感じたこと 三橋 優希 ECoder's
15:50-16:20 5. インタラクティブ・デジタルサイネージの現状と今後の方向性 渡邉 基治 NTTテクノクロス
16:20-16:50 6. ディスカッションタイム
16:50-17:00 閉会挨拶


上記の教室番号,講師,講演標題は,多少変更される可能性があります。

事前参加申し込みは,下記の参加申込書に必要事項をご記入のうえFAXで事務局までお送りいただくか,画像電子学会のウェブページ(https://www.iieej.org/attend_registration/)から行って下さい。当日も受け付けていますが,事前申込の方にはハードコピーの予稿集を用意いたします

FAX送付先 03-5615-2894
画像電子学会事務局 行

第9回DSGワークショップ参加申込書       年    月    日
ご氏名
ご所属・ご連絡先
電話
FAX
電子メール