標準情報 TR X 0011:1998

段階スタイルシート 水準1(CSS1) 解説



1. 公表の趣旨及び経緯

段階スタイルシート 水準1(CSS1)は, World Wide Web Consortium(W3C)によって1996年12月の勧告発表以前から, HTML文書に対する簡便なスタイル指定の規定として多くの利用者の注目を集めると共に, ブラウザベンダによってその実装が行われてきた。(社)日本事務機械工業会の標準化委員会 実装規約小委員会は, この動向に着目して調査研究を継続し, "技術標準等の早期公開によるJIS化の前提となるコンセンサスの形成を促進する" という標準情報(TR)によるCSS1の公表の必要性を通商産業省工業技術院に提言した。

通商産業省工業技術院は, 1998年4月に(財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター(INSTAC)の中に電子出版技術調査研究委員会を設立し, CSS1の翻訳作業の委託を行った。電子出版技術調査研究委員会では作業グループWG1がこの作業を担当し, 設立直後からW3C Recommendation 17 Dec 1996(REC-CSS1-961217)の翻訳に着手して, 1998年8月に標準情報の原案を完成した。

2. 審議中の主要検討課題

2.1 訳語

訳語選定に際しては,HTMLの基本を規定しているSGMLに関するJIS X 4151, 及びフォントに関するJIS X 4161(フォント情報交換 第1部 体系)との整合を配慮した。しかしその後にJISとして出版されたSGML関連規格において,適切な理由に基づいてJIS X 4151の訳語を変更している用語については,なるべく新しいSGML関連のJIS又は標準情報(TR)の訳語を採用している。

この標準情報(TR)で採用した主な訳語の例を次に示す。

原語 訳語
anchor アンカ
border 境界
bottom 下部
box ボックス
canvas 描画面
cascade 段階
common effects よく使う組み効果
conflict 競合
content 内容
core feature コア機能
face 書体
fictional tag sequence 仮想タグ列
font face 書体
font family フォントファミリ
font style フォントスタイル
formatting フォーマット化
Gamma correction ガンマ補正
glyph グリフ
HTML extension HTML拡張
inheritance 継承
initial letter 頭文字
initial character 最初の文字
inline 行内
inner bottom 内下部
inner top 内上部
intrinsic dimension 基本寸法
justify 均等割りする
leading リーディング
left inner edge 左内辺
left outer edge 左外辺
letter
ligature リガチャ
margin 余白
multiple pseudo-element 複数疑似要素
normal face 本文書体
padding パディング
property 特性(font propertyの場合だけ,属性)
pseudo-class 擬似クラス
pseudo-element 擬似要素
render 可視化する
rescale 再スケール化
scaling factor スケール倍率
selector 選択子
shine through 透けて見える
simple selector 単純選択子
small caps スモールキャップ
sort ソートする
specificity 固有性
target anchor 目標アンカ
tokenizer トークン化子
top 上部
type face 書体
typographical items 表示上の項目
visual effects 可視的効果
weight 重み
whitespace 空白


2.2 用語表記の揺れの統一

原規定における用語表記の揺れは, この標準情報(TR)の訳文中では次のとおり統一して表記している。
原語訳文中での表記
UAUA
User AgentUA
small capsスモールキャップ
small-capsスモールキャップ

2.3 章・節構成

W3Cの規定は, 必ずしもJIS又は標準情報(TR)の様式には整合していないため, 整合化の対応が必要である。しかしTRの読者が原規定を参照する際の便を考慮すると, 章・節構成はなるべく原規定のそれを保存することが望まれる。そこで, 次に示すだけの修正(章・節番号の変更なし)を施して, この標準情報(TR)を構成した。

2.4 その他の翻訳表記上の規則

原規定は, HTML及びCSS1を用いて記述されている。この標準情報(TR)も原則として, 原規定のタグを保存することにしたが, 特に次の点に留意した。

3. 懸案事項

翻訳作業の過程で原規定における編集上の問題点の幾つかが明らかになり, 次に示すエラーレポートをW3Cに通知してある。それらの問題点は既に翻訳に反映されている。

(1) 1.6, para 6
"The second selector matches matches all 'H1' elements that have an ancestor of class 'reddish'." should be "The second selector matches all 'H1' elements that have an ancestor of class 'reddish'."
(2) 2.1, para 3
"a style sheet can legally specify that the 'font-size' of an 'active' link should be larger that a 'visited' link," should be "a style sheet can legally specify that the 'font-size' of an 'active' link should be larger than a 'visited' link,"
(3) 2.3, last para
The description "'vertical-align (5.4.4)" should be "'vertical-align'(5.4.4)".
(4) 2.4, para 1
The description "'vertical-align (only ...)" should be "'vertical-align'(only ...)".
(5) 4, para 2
"The padding area uses the same background as the element itself (set with the background properties (5.3.2-5.3.7)." should be "The padding area uses the same background as the element itself (set with the background properties (5.3.2-5.3.7))."
(6) 4.1, para 6
"The bottom is the bottom of the element, outside any padding border and margin;" should be "The bottom is the bottom of the element, outside any padding, border and margin;".
(7) Figures
Figures described as <pre> elememts are inappropriately rendered by some HTML browsers. They should be treated as <img> elements.
(8) Appendix B
The anchor "#forward-grammar" in the description "The minimal CSS (i.e., any version of CSS) grammar that all implementations need to support is defined in <A HREF="#forward-grammar">section 7</A>", has no target <a name="forward-grammar"> anywhere in the main text. It should be "#css1-conformance".
(9) 5.4.1
"Here, the word-spacing between each word in 'H1' elements would be increased by '1em'." should be "Here, the word-spacing between each word in 'H1' elements would be increased by '0.4em'."
(10) 5.5, para 2
"The margin properties properties set the margin of an element." should be "The margin properties set the margin of an element."
(11) 5.5.25, para 2
"With a value of 'left'('right') the elememt will be moved to the left('right') and .." should be "With a value of 'left'('right') the elememt will be moved to the left(right) and .."

5. 原案作成委員会

この標準情報(TR)原案を作成した(財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター(INSTAC)の電子出版技術調査研究委員会及び作業グループWG1の委員構成を, その順に次に示す。

電子出版技術調査研究委員会
氏名所属
(委員長)池田 克夫京都大学
(幹事)小町 祐史松下電送システム株式会社
(幹事)大久保 彰徳株式会社リコー
(幹事)長村 玄ソウルシステム株式会社
(幹事)高沢 通大日本スクリーン製造株式会社
内山 光一株式会社東芝
小笠原 治社団法人日本印刷技術協会
前沢 克俊大日本印刷株式会社
橋爪 邦隆通商産業省工業技術院標準部
(事務局)大川 和司財団法人日本規格協会

作業グループ WG1
氏名所属
(主査)小町 祐史松下電送株式会社
内山 光一株式会社東芝
大久保 彰徳株式会社リコー
奥井 康弘株式会社日本ユニテック
梶本 和博セイコーエプソン株式会社
堀越 裕太郎通商産業省工業技術院標準部
(事務局)大川 和司財団法人日本規格協会