標準仕様書(TS) TS X 0106:2005
多目的インターネットメール拡張(MIME)
−第4部:登録手続
Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) —
Part 4: Registration
Procedures
序文
この文書は,1996年11月にInternat Engineering Task Force (IETF)から公表されたRFC 2048
“Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Four: Registration
Procedure”を翻訳し,技術的内容を変更することなく作成した標準仕様書(TS)である。
Network Working Group N. Freed
Request for Comments: 2048 Innosoft
BCP: 13 J. Klensin
Obsoletes: 1521, 1522, 1590 MCI
Category: Best Current Practice J. Postel
ISI
November 1996
Multipurpose Internet Mail Extensions
(MIME) Part Four:
Registration Procedures
Status of this Memo
This document specifies an Internet Best Current Practices for the
Internet Community, and requests discussion and suggestions for
improvements. Distribution of this memo is unlimited.
1.1 適用範囲
Abstract
インターネット公式プロトコル規定STD 11であるRFC
822では,US-ASCIIメッセージヘッダについて多くの詳細を規定したメッセージ表現プロトコルを定義しているが,メッセージ内容,すなわちメッセージ本体については,構造のないUS-ASCIIテキストだけとしている。この標準仕様書(TS)を含む一連の標準仕様書(TS)は,多目的インターネットメール拡張又はMIMEと総称され,次のことを可能とするために,メッセージのフォーマットを再定義する。
a)
US-ASCII以外の文字集合でのテキストのメッセージ本体
b)
非テキストのメッセージ本体のための異なるフォーマットの拡張集合
c) マルチパートメッセージ本体
d)
US-ASCII以外の文字集合でのテキストのヘッダ情報
STD 11, RFC 822, defines a message representation protocol specifying
considerable detail about US-ASCII message headers, and leaves the
message content, or message body, as flat US-ASCII text. This set of
documents, collectively called the Multipurpose Internet Mail
Extensions, or MIME, redefines the format of messages to allow for
(1) textual message bodies in character sets other than
US-ASCII,
(2) an extensible set of different formats for non-textual
message bodies,
(3) multi-part message bodies, and
(4) textual header information in character sets other than
US-ASCII.
MIMEを規定する一連の標準仕様書(TS)は,RFC 934,STD 11及びRFC
1049に文書化されている初期の成果に基づくが,それらを拡張及び改訂する。RFC
822では,メッセージ本体についてはごくわずかに示しているだけなので,これらの標準仕様書(TS)の大部分は,RFC
822を改訂するというより,RFC 822を補う。
These documents are based on earlier work documented in RFC 934, STD
11, and RFC 1049, but extends and revises them. Because RFC 822 said
so little about message bodies, these documents are largely
orthogonal to (rather than a revision of) RFC 822.
この標準仕様書(TS)は,MIMEを規定する一連の標準仕様書(TS)の4番目であり,次の三つのMIME機能のための幾つかのIANA登録手続について規定する。
a)
メディア型
b) 外部本体アクセス型
c) 内容転送符号化
This fourth document, RFC 2048, specifies various IANA registration
procedures for the following MIME facilities:
(1) media types,
(2) external body access types,
(3) content-transfer-encodings.
MIMEにおいて使われる文字集合の登録は,別に規定され,この規定では言及されない。
Registration of character sets for use in MIME is covered elsewhere
and is no longer addressed by this document.
MIMEを規定する一連の標準仕様書(TS)は,RFC 1521, RFC 1522及びRFC 1590の改訂であって,RFC
1521, RFC 1522及びRFC 1590は,RFC 1341及びRFC 1342の改訂であった。
TS X 0107の附属書に,過去の版との違い及び変更を示す。
These documents are revisions of RFCs 1521 and 1522, which themselves
were revisions of RFCs 1341 and 1342. An appendix in RFC 2049
describes differences and changes from previous versions.
Table of Contents
1. Introduction ......................................... 3
2. Media Type Registration .............................. 4
2.1 Registration Trees and Subtype Names ................ 4
2.1.1 IETF Tree ......................................... 4
2.1.2 Vendor Tree ....................................... 4
2.1.3 Personal or Vanity Tree ........................... 5
2.1.4 Special `x.' Tree ................................. 5
2.1.5 Additional Registration Trees ..................... 6
2.2 Registration Requirements ........................... 6
2.2.1 Functionality Requirement ......................... 6
2.2.2 Naming Requirements ............................... 6
2.2.3 Parameter Requirements ............................ 7
2.2.4 Canonicalization and Format Requirements .......... 7
2.2.5 Interchange Recommendations ....................... 8
2.2.6 Security Requirements ............................. 8
2.2.7 Usage and Implementation Non-requirements ......... 9
2.2.8 Publication Requirements .......................... 10
2.2.9 Additional Information ............................ 10
2.3 Registration Procedure .............................. 11
2.3.1 Present the Media Type to the Community for Review 11
2.3.2 IESG Approval ..................................... 12
2.3.3 IANA Registration ................................. 12
2.4 Comments on Media Type Registrations ................ 12
2.5 Location of Registered Media Type List .............. 12
2.6 IANA Procedures for Registering Media Types ......... 12
2.7 Change Control ...................................... 13
2.8 Registration Template ............................... 14
3. External Body Access Types ........................... 14
3.1 Registration Requirements ........................... 15
3.1.1 Naming Requirements ............................... 15
3.1.2 Mechanism Specification Requirements .............. 15
3.1.3 Publication Requirements .......................... 15
3.1.4 Security Requirements ............................. 15
3.2 Registration Procedure .............................. 15
3.2.1 Present the Access Type to the Community .......... 16
3.2.2 Access Type Reviewer .............................. 16
3.2.3 IANA Registration ................................. 16
3.3 Location of Registered Access Type List ............. 16
3.4 IANA Procedures for Registering Access Types ........ 16
4. Transfer Encodings ................................... 17
4.1 Transfer Encoding Requirements ...................... 17
4.1.1 Naming Requirements ............................... 17
4.1.2 Algorithm Specification Requirements .............. 18
4.1.3 Input Domain Requirements ......................... 18
4.1.4 Output Range Requirements ......................... 18
4.1.5 Data Integrity and Generality Requirements ........ 18
4.1.6 New Functionality Requirements .................... 18
4.2 Transfer Encoding Definition Procedure .............. 19
4.3 IANA Procedures for Transfer Encoding Registration... 19
4.4 Location of Registered Transfer Encodings List ...... 19
5. Authors' Addresses ................................... 20
A. Grandfathered Media Types ............................ 21
1.2 概要
1. Introduction
最近のインターネットのプロトコルは,ある領域については簡単に拡張できるように注意深く設計されている。特に,MIME(TS X
0069)は拡張可能な枠組みであり,基本的なプロトコルを一切変更することなく,追加のオブジェクトの型,文字集合及びアクセス方法を収容することができる。しかし,これらの値の組が,順序良く,適正に,公開された方法で開発されることを保証するために,登録手続が必要である。
Recent Internet protocols have been carefully designed to be easily
extensible in certain areas. In particular, MIME [RFC 2045] is an
open-ended framework and can accommodate additional object types,
character sets, and access methods without any changes to the basic
protocol. A registration process is needed, however, to ensure that
the set of such values is developed in an orderly, well-specified,
and public manner.
この規定は,これらの値の中央登録簿としてのInternet Assigned Numbers Authority (IANA)を使う登録手続を規定する。
This document defines registration procedures which use the Internet
Assigned Numbers Authority (IANA) as a central registry for such
values.
備考
メディア型の登録処理は,最初は,非同期インターネットメール環境の文脈で定義された。このメール環境では,遠隔メールシステムの能力がわからないときにも相互運用の可能性を高めるために,多くの可能なメディア型を制限する必要がある。メディア型は新しい環境で使用されるので,メディア型の急増は相互運用性の障害とはならない。初期の手続は過度に制限的であったので,一般化されなければならなかった。
Historical Note: The registration process for media types was
initially defined in the context of the asynchronous Internet mail
environment. In this mail environment there is a need to limit the
number of possible media types to increase the likelihood of
interoperability when the capabilities of the remote mail system are
not known. As media types are used in new environments, where the
proliferation of media types is not a hindrance to interoperability,
the original procedure was excessively restrictive and had to be
generalized.
2. Media Type Registration
新しいメディア型の登録は,登録提案の作成から始まる。登録は,以降に示す異なる要件をもつ多くの異なる登録木において行われる。一般に,新しい登録提案は,関連する木に適した方法で,回覧及び審査される。提案が受け入れられると,メディア型が登録される。それぞれの異なる登録木で使用される要件及び手続を次に示す。
Registration of a new media type or types starts with the
construction of a registration proposal. Registration may occur in
several different registration trees, which have different
requirements as discussed below. In general, the new registration
proposal is circulated and reviewed in a fashion appropriate to the
tree involved. The media type is then registered if the proposal is
acceptable. The following sections describe the requirements and
procedures used for each of the different registration trees.
2.1. Registration Trees and Subtype Names
登録手続の効率及び柔軟性を向上するため,異なる自然な要求を入れるように,下位型名の様々な構造を登録してよい。例えば,インターネットコミュニティによって広いサポート及び実装が推奨される下位型,又は専有のソフトウェアに関連するファイルを動かすのに使われる下位型などである。ファセットの名前(例えば“tree.subtree...type”の形式の名前)の使用によって区別される登録“木”を次に定義する。この標準仕様書(TS)に先立って定義された幾つかのメディア型は,次の名前付け規約には適合しないことに注意すること。これらの内容については附属書Aを参照すること。
In order to increase the efficiency and flexibility of the
registration process, different structures of subtype names may be
registered to accomodate the different natural requirements for,
e.g., a subtype that will be recommended for wide support and
implementation by the Internet Community or a subtype that is used to
move files associated with proprietary software. The following
subsections define registration "trees", distinguished by the use of
faceted names (e.g., names of the form "tree.subtree...type"). Note
that some media types defined prior to this document do not conform
to the naming conventions described below. See Appendix A for a
discussion of them.
2.1.1. IETF Tree
IETF木は,インターネットコミュニティに一般の興味がある型を想定した木とする。
IETF木における登録では,IESGの承認及びRFCの形式でのメディア型登録の公表を要求する。
The IETF tree is intended for types of general interest to the
Internet Community. Registration in the IETF tree requires approval
by the IESG and publication of the media type registration as some
form of RFC.
IETF木に含まれるメディア型は,通常明示的にはファセットを含まない名前で表される。すなわち,ピリオド(“.”,フルストップ)文字を含まない。
Media types in the IETF tree are normally denoted by names that are
not explicitly faceted, i.e., do not contain period (".", full stop)
characters.
IETF木におけるメディア型登録の“所有者”は,
IETF自体であることを想定する。この規定の変更又は入替えは,はじめに登録するのに要求されるのと同レベルの処理を要求する(例えば,標準化手続)。
The "owner" of a media type registration in the IETF tree is assumed
to be the IETF itself. Modification or alteration of the
specification requires the same level of processing (e.g. standards
track) required for the initial registration.
2.1.2. Vendor Tree
ベンダ木は,商用の製品に関連したメディア型のために使用される。 “ベンダ”又は“製造者”は同じ意味に解釈され,この文脈では極めて広範である。
The vendor tree is used for media types associated with commercially
available products. "Vendor" or "producer" are construed as
equivalent and very broadly in this context.
特定の製品に関連してファイルを交換する必要がある人なら誰でも,ベンダ木の中に登録してよい。しかし,登録は,公式には,ソフトウェア又はファイルフォーマットを製造したベンダ又は組織に所属している。仕様の変更は,後述するように,そのベンダ又は組織の要求でなされる。
A registration may be placed in the vendor tree by anyone who has
need to interchange files associated with the particular product.
However, the registration formally belongs to the vendor or
organization producing the software or file format. Changes to the
specification will be made at their request, as discussed in
subsequent sections.
ベンダ木の登録は,“vnd.”で始まるファセットによって区別される。その後に,登録の裁量によって,よく知られた製造者からのメディア型名(例えば“vnd.mudpie”)がきてよく,
メディア型又は製品指定(例: vnd.bigcompany.funnypictures)が後続する, IANAが承認した製造者名の指定がきてもよい。
Registrations in the vendor tree will be distinguished by the leading
facet "vnd.". That may be followed, at the discretion of the
registration, by either a media type name from a well-known producer
(e.g., "vnd.mudpie") or by an IANA-approved designation of the
producer's name which is then followed by a media type or product
designation (e.g., vnd.bigcompany.funnypictures).
ベンダ木に登録するメディア型の公開及び審査は要求されないが,審査のためにietf-type一覧を用いることが,これらの仕様の品質を改善するために,強く推奨される。ベンダ木における登録は,IANAに直接提案してよい。
While public exposure and review of media types to be registered in
the vendor tree is not required, using the ietf-types list for review
is strongly encouraged to improve the quality of those
specifications. Registrations in the vendor tree may be submitted
directly to the IANA.
2.1.3. Personal or Vanity Tree
実験的に作られたメディア型の登録又は商業的に配布されない製品の部分としてのメディア型の登録は,私的(又は私用の)木に登録してよい。登録は,“prs.”で始まるファセットによって区別される。
Registrations for media types created experimentally or as part of
products that are not distributed commercially may be registered in
the personal or vanity tree. The registrations are distinguished by
the leading facet "prs.".
“私的の”登録及び関連する仕様の所有者は,登録を行う人若しくは実体,又は次に示すとおり責任を委譲された者とする。
The owner of "personal" registrations and associated specifications
is the person or entity making the registration, or one to whom
responsibility has been transferred as described below.
私的木に登録するメディア型の公開及び審査は要求されないが,審査のためにietf-type一覧を用いることが,これらの仕様の品質を改善するために,強く推奨される。私的木における登録は,IANAに直接提案してよい。
While public exposure and review of media types to be registered in
the personal tree is not required, using the ietf-types list for
review is strongly encouraged to improve the quality of those
specifications. Registrations in the personl tree may be submitted
directly to the IANA.
2.1.4. Special `x.' Tree
この登録方式のもつ利便性及び対称性のため,最初のファセットとして“x.”をもつメディア型名は,“x-”で始まる名前が通常使われるのと同じ目的で,使われてよい。これらの型は登録されない実験的なものであって,それらを交換する集団の積極的な合意だけで使用されるほうがよい。
For convenience and symmetry with this registration scheme, media
type names with "x." as the first facet may be used for the same
purposes for which names starting in "x-" are normally used. These
types are unregistered, experimental, and should be used only with
the active agreement of the parties exchanging them.
しかし,上に述べたベンダ木及び私的木のための簡易登録手続で,まれに未登録の実験の型を使用することが必要な場合があるが,“x-”及び“x.”の両方を型をこのように使わないほうがよい。
However, with the simplified registration procedures described above
for vendor and personal trees, it should rarely, if ever, be
necessary to use unregistered experimental types, and as such use of
both "x-" and "x." forms is discouraged.
2.1.5. Additional Registration Trees
時々のコミュニティの要求に応じて,IANAは,IESGの勧告及び承諾をもって,新しい最上位登録木を作ってよい。 これらの木は,
それが扱う科学に固有のメディア型に関する科学団体などの, よく知られた恒常的な団体によって外部の登録及び管理のために作成されてよいことが, 明示的に想定される。
一般に,これらの追加の登録木の一つのための仕様の審査の品質は,IETFがそれ自体の木における登録に与えるものと等価であることが期待される。これらの新しい木の制定は,IESGによって承認されるRFCの公表を通して告知される。
From time to time and as required by the community, the IANA may,
with the advice and consent of the IESG, create new top-level
registration trees.
It is explicitly assumed that these trees may be
created for external registration and management by well-known
permanent bodies, such as scientific societies for media types
specific to the sciences they cover.
In general, the quality of
review of specifications for one of these additional registration
trees is expected to be equivalent to that which IETF would give to
registrations in its own tree. Establishment of these new trees will
be announced through RFC publication approved by the IESG.
2.2. Registration Requirements
メディア型の登録提案は,すべて,次に示す多くの要件に適合することが期待される。要件の詳細は, 次に再掲するとおり,
登録木に依存して異なる場合があることに注意すること。
Media type registration proposals are all expected to conform to
various requirements laid out in the following sections. Note that
requirement specifics sometimes vary depending on the registration
tree, again as detailed in the following sections.
2.2.1. Functionality Requirement
メディア型は,実際のメディアフォーマットとして機能しなければならない。転送符号化,文字集合又は別の型をもつ分離した実体の集合と考えたほうがよいものの登録は,許されない。例えば,base64転送符号化[RFC
2045]を復号するアプリケーションは存在するが,base64は,メディア型としては登録できない。
Media types must function as an actual media format: Registration of
things that are better thought of as a transfer encoding, as a
character set, or as a collection of separate entities of another
type, is not allowed. For example, although applications exist to
decode the base64 transfer encoding [RFC 2045], base64 cannot be
registered as a media type.
この要件は,関連する登録木にかかわらずに適用される。
This requirement applies regardless of the registration tree
involved.
2.2.2. Naming Requirements
すべての登録されたメディア型は,割当てられたMIME型及び下位型でなければならない。これらの名前の組合せは,メディア型を一意に識別することを提供し,下位型名のフォーマットは,
登録木を識別する。
All registered media types must be assigned MIME type and subtype
names. The combination of these names then serves to uniquely
identify the media type and the format of the subtype name identifies
the registration tree.
最上位型名の選択は,関与するメディア型の性質を考慮して行わなければならない。例えば,通常静止画像に使われるメディアは,audio内容型の音声情報を表現できたとしても,画像の内容型の下位型としたほうがよい。最上位型の基本集合及びそれらの性質についての追加の情報は,
TS X 0070を参照すること。
The choice of top-level type name must take the nature of media type
involved into account. For example, media normally used for
representing still images should be a subtype of the image content
type, whereas media capable of representing audio information belongs
under the audio content type. See RFC 2046 for additional information
on the basic set of top-level types and their characteristics.
最上位型の新しい下位型は,もしあれば,最上位型の制限事項に適合していなければならない。例えば,マルチパート内容型すべての下位型は,同じカプセル化の構文を使用しなければならない。
New subtypes of top-level types must conform to the restrictions of
the top-level type, if any. For example, all subtypes of the
multipart content type must use the same encapsulation syntax.
新しいメディア型が,現在定義されているどんな最上位内容型とも合わない場合がある。このような場合はきわめてまれであろうが,
もし,これが起きた場合には,それに合わせるために,新しい最上位型が定義できる。この定義は,標準化手続RFCを通してなされなければならない。追加の最上位内容型を定義するには,他のどんな機構も使えない。
In some cases a new media type may not "fit" under any currently
defined top-level content type. Such cases are expected to be quite
rare. However, if such a case arises a new top-level type can be
defined to accommodate it. Such a definition must be done via
standards-track RFC; no other mechanism can be used to define
additional top-level content types.
これらの要件は,関連する登録木にかかわらずに適用する。
These requirements apply regardless of the registration tree
involved.
2.2.3. Parameter Requirements
メディア型は,一つ以上のMIME内容型のパラメタを使うことを選んでよく,幾つかのパラメタは,下位型のどれにでも適用できるパラメタ集合を定義する内容型の下位型であることによって,自動的にメディア型に利用可能になってもよい。どちらの場合も,どんなパラメタの名前,値及び意味も,メディア型がIETF木に登録されるとき,完全に規定されなければならなず,メディア型がベンダ木又は私的木に登録される場合にも可能な限り完全に規定されるほうがよい。
Media types may elect to use one or more MIME content type
parameters, or some parameters may be automatically made available to
the media type by virtue of being a subtype of a content type that
defines a set of parameters applicable to any of its subtypes. In
either case, the names, values, and meanings of any parameters must
be fully specified when a media type is registered in the IETF tree,
and should be specified as completely as possible when media types
are registered in the vendor or personal trees.
新しいパラメタは,既存の機能を変更しない追加の情報を伝えるために追加してもよいが,IETF木の型に新しい機能を導入する方法として定義してはならない。この例として,JPEGなどの外部仕様の更新レベルを識別する“revision”パラメタがある。同様の行為は,ベンダ木又は私的木に登録されるメディア型にも推奨されるが,必須ではない。
New parameters must not be defined as a way to introduce new
functionality in types registered in the IETF tree, although new
parameters may be added to convey additional information that does
not otherwise change existing functionality. An example of this
would be a "revision" parameter to indicate a revision level of an
external specification such as JPEG. Similar behavior is encouraged
for media types registered in the vendor or personal trees but is not
required.
2.2.4. Canonicalization and Format Requirements
すべての登録されたメディア型は,登録木にかかわらず,正準なデータフォーマットを用いなければならない。
All registered media types must employ a single, canonical data
format, regardless of registration tree.
IETF木に登録されたすべての型には,それぞれのメディア型のフォーマットの,正確で公開された仕様が要求され,少なくとも,実際に含まれていなくても,メディア型の提案自体から参照されていなければならない。
A precise and openly available specification of the format of each
media type is required for all types registered in the IETF tree and
must at a minimum be referenced by, if it isn't actually included in,
the media type registration proposal itself.
フォーマット仕様及び処理細目は,ベンダ木に登録されるメディア型に関して,公開でもよく公開でなくてもよい。これらの登録提案は,このメディア型を生成又は処理するソフトウェア及び版の仕様だけを含むことを,明示的に許容している。登録提案の中でフォーマット仕様を参照したり含んだりすることは,推奨されるが要求はされない。
The specifications of format and processing particulars may or may
not be publically available for media types registered in the vendor
tree, and such registration proposals are explicitly permitted to
include only a specification of which software and version produce or
process such media types. References to or inclusion of format
specifications in registration proposals is encouraged but not
required.
フォーマット仕様は私的木でも登録が要求されるが,RFCとして公表されるか,そうでなければIANAに預けられてよい。預けられた仕様は,よく知られたTCPポートを登録するのと同様の基準に合致し,特に公開される必要はない。
Format specifications are still required for registration in the
personal tree, but may be either published as RFCs or otherwise
deposited with IANA. The deposited specifications will meet the same
criteria as those required to register a well-known TCP port and, in
particular, need not be made public.
幾つかのメディア型は,特許で保護された技術の使用に関連する。特許で保護された技術に関連するメディア型の登録は,明確に許される。しかし,標準化手続プロトコルの一部であるメディア型の仕様である場合には,RFC 1602で発布された,標準化手続プロトコル中の特許で保護された技術の使用に当たっての制限事項には,注意を払わなければならない。
Some media types involve the use of patented technology. The
registration of media types involving patented technology is
specifically permitted. However, the restrictions set forth in RFC
1602 on the use of patented technology in standards-track protocols
must be respected when the specification of a media type is part of a
standards-track protocol.
2.2.5. Interchange Recommendations
メディア型は,可能な場合,可能な限り多くのシステム及びアプリケーション同士で相互運用できるほうがよい。しかし,あるメディア型は,異なるプラットフォームで相互運用する問題をもつことは避けられない。版が異なり,バイト順が異なり,ゲートウェイ処理の特性が異なる問題が起こり得るし,実際起こるであろう。
Media types should, whenever possible, interoperate across as many
systems and applications as possible. However, some media types will
inevitably have problems interoperating across different platforms.
Problems with different versions, byte ordering, and specifics of
gateway handling can and will arise.
メディア型の普遍的な相互運用性は要求されないが,可能ならば,既知の相互運用性に関する問題は識別されたほうがよい。メディア型の公表は相互運用性に関する徹底的な審査を要求しないが,相互運用性を考慮する節は,評価を継続することが課題となる。
Universal interoperability of media types is not required, but known
interoperability issues should be identified whenever possible.
Publication of a media type does not require an exhaustive review of
interoperability, and the interoperability considerations section is
subject to continuing evaluation.
これらの要件を,関連する登録木にかかわらずに適用する。
These recommendations apply regardless of the registration tree
involved.
2.2.6. Security Requirements
セキュリティの問題の分析は,IETF木のすべての登録される型に,要求される。これは,すべてのIETFプロトコルへの基本の要求に従う。ベンダ木又は私的木に登録されたメディア型では,同様の分析を行うことが推奨されるが,要件ではない。しかし,セキュリティ分析がされたかされなかったかにかかわらず,セキュリティ問題のすべての記述は,登録木にかかわらず,可能な限り正確でなければならない。特に,“この型に関連するセキュリティ問題はない”という宣言は,“この型に関連するセキュリティ問題は評価されていない”と混同されてはならない。
An analysis of security issues is required for for all types
registered in the IETF Tree. (This is in accordance with the basic
requirements for all IETF protocols.) A similar analysis for media
types registered in the vendor or personal trees is encouraged but
not required. However, regardless of what security analysis has or
has not been done, all descriptions of security issues must be as
accurate as possible regardless of registration tree. In particular,
a statement that there are "no security issues associated with this
type" must not be confused with "the security issues associates with
this type have not been assessed".
どんな木に登録されるメディア型も安全である又は完全に危険がないという要件は絶対にない。にもかかわらず,すべての知られたセキュリティ上の危険は,登録木にかかわらず,メディア型の登録中に,識別されなければならない。
There is absolutely no requirement that media types registered in any
tree be secure or completely free from risks. Nevertheless, all
known security risks must be identified in the registration of a
media type, again regardless of registration tree.
すべての登録のセキュリティへの考慮の章は,継続的に評価され修正されることを条件とし,特に後続の節に示される“メディア型へのコメント”機構を使用して,拡張されてよい。
The security considerations section of all registrations is subject
to continuing evaluation and modification, and in particular may be
extended by use of the "comments on media types" mechanism described
in subsequent sections.
メディア型のセキュリティ分析において注意を払うほうがよい課題を次に示す。
Some of the issues that should be looked at in a security analysis of
a media type are:
a)
複雑なメディア型は,受信者のファイル又はその他の資源で実行を起こす指示のための規定を含んでよい。多くの場合,規定は,開始者がそれによって破壊的な影響をもつかもしれない,制限されない方法で,自由裁量の実行を規定するために作られている。このような指示の例及びそれらをどう取り扱うかについて,TS X 0070で規定するapplication/postscriptメディア型の登録を参照すること。
(1) Complex media types may include provisions for
directives that institute actions on a recipient's
files or other resources. In many cases provision is
made for originators to specify arbitrary actions in an
unrestricted fashion which may then have devastating
effects. See the registration of the
application/postscript media type in RFC 2046 for
an example of such directives and how to handle them.
b)
複雑なメディア型は,受信者に直接には被害を与えないとしても,後続の攻撃を助長するか又は何らかの方法で受信者のプライバシを犯す情報の開示を引き起こし得る指示の規定を含むかもしれない。
このような指示をどのように取り扱い得るかについても,application/postscriptメディア型の登録で説明されている。
(2) Complex media types may include provisions for
directives that institute actions which, while not
directly harmful to the recipient, may result in
disclosure of information that either facilitates a
subsequent attack or else violates a recipient's
privacy in some way. Again, the registration of the
application/postscript media type illustrates how such
directives can be handled.
c)
メディア型は,アプリケーションのために,ある種のセキュリティ保障を要求するが,必要なセキュリティ機構そのものは提供しないことを志向するかもしれない。例えば,メディア型は,外部の機密性サービスを要求する機密の医療情報の記憶のために,定義できる。
(3) A media type might be targeted for applications that
require some sort of security assurance but not provide
the necessary security mechanisms themselves. For
example, a media type could be defined for storage of
confidential medical information which in turn requires
an external confidentiality service.
2.2.7. Usage and Implementation Non-requirements
遠隔メールエージェントの機能の情報がしばしば送信者に利用可能でない非同期メール環境では,最大限の相互運用性は,広く実装されていると期待される“普通の”フォーマットの幾つかにメディア型を制限することによって,達成される。これは,可能なメディア型の数を制限した理由として過去に主張され,メディア型のこれらの登録に大きな障害及び遅れをもつ登録手続となった。
In the asynchronous mail environment, where information on the
capabilities of the remote mail agent is frequently not available to
the sender, maximum interoperability is attained by restricting the
number of media types used to those "common" formats expected to be
widely implemented. This was asserted in the past as a reason to
limit the number of possible media types and resulted in a
registration process with a significant hurdle and delay for those
registering media types.
しかし,“普通の”メディア型の必要性は,新しいメディア型の登録を制限することを要求しない。特定のアプリケーションでメディア型の制限された集合が推奨されるとしても,それは,アプリケーション及び/又は環境に特有の別の適用性の宣言によって知らせたほうがよい。
However, the need for "common" media types does not require limiting
the registration of new media types. If a limited set of media types
is recommended for a particular application, that should be asserted
by a separate applicability statement specific for the application
and/or environment.
したがって,メディア型の普遍的なサポート及び実装は,登録の要件でない。しかし,メディア型が明示的に限定的用法を意図する場合,その登録に際してそれを注記したほうがよい。
As such, universal support and implementation of a media type is NOT
a requirement for registration. If, however, a media type is
explicitly intended for limited use, this should be noted in its
registration.
2.2.8. Publication Requirements
IETF木に登録されるメディア型の提案は,RFCとして公表されなければならない。
RFC公表は,ベンダメディア型又は私的メディア型の提案には,推奨されるが,要件ではない。すべての場合において,IANAは,すべてのメディア型の提案の写しを保持し,それらをメディア型登録木自体の一部として“公表”しなければならない。
Proposals for media types registered in the IETF tree must be
published as RFCs. RFC publication of vendor and personal media type
proposals is encouraged but not required. In all cases IANA will
retain copies of all media type proposals and "publish" them as part
of the media types registration tree itself.
IETF木以外では,データ型の登録は,IANA又はIETFによる是認,承認又は勧告を想定しない。仕様が妥当である認定も,想定しない。インターネット標準(Internet
Standards)となるためには,プロトコル,データオブジェクトなどは,IETF標準化処理を通さなければならない。これは,メディア型の便利な登録処理には,難しすぎるし,期間が長すぎる。
Other than in the IETF tree, the registration of a data type does not
imply endorsement, approval, or recommendation by IANA or IETF or
even certification that the specification is adequate. To become
Internet Standards, protocol, data objects, or whatever must go
through the IETF standards process. This is too difficult and too
lengthy a process for the convenient registration of media types.
IETF木は,ベンダ木又は私的木にはない,本質的な審査及び承認処理が必要なメディア型のために存在する。これらの文脈で特に有用なことがわかるメディア型の,実装の推奨及びサポートのために,特定のアプリケーションのための適用性宣言が,時間がたつにつれて公表されていくことが期待される。
The IETF tree exists for media types that do require require a
substantive review and approval process with the vendor and personal
trees exist for those that do not. It is expected that applicability
statements for particular applications will be published from time to
time that recommend implementation of, and support for, media types
that have proven particularly useful in those contexts.
ここに示したとおり,最上位型の登録には標準化処理が要求されるので,RFC公表が要求される。
As discussed above, registration of a top-level type requires
standards-track processing and, hence, RFC publication.
2.2.9. Additional Information
メディア型の規定には, もしあれば次の様々な種類のオプション情報を含んでよい。
Various sorts of optional information may be included in the
specification of a media type if it is available:
a) マジック数(長さ,オクテット値)。マジック数は,いつでも提示されるバイト列で,与えられたメディア型である実体を識別するのに使うことができる。
(1) Magic number(s) (length, octet values). Magic numbers
are byte sequences that are always present and thus can
be used to identify entities as being of a given media
type.
b) 与えられたメディア型を含むあるファイルを識別する,一つ又はそれより多いプラットフォームで通常使われる,ファイル拡張子。
(2) File extension(s) commonly used on one or more
platforms to indicate that some file containing a given
type of media.
c)与えられためメディアの型を含むファイルをラベル付けするのに使用される,マッキントッシュのFile Typeコード。
(3) Macintosh File Type code(s) (4 octets) used to label
files containing a given type of media.
これらの情報は,実装者にしばしば非常に有用であり,可能な限り提供したほうがよい。
Such information is often quite useful to implementors and if
available should be provided.
2.3. Registration Procedure
新しいメディア型の審査及び承認のため,次の手続がIANAによって実装されている。これは,公式の標準化過程ではないが,過度の時間遅れなしにコミュニティのコメント及び健全さの検査を許容することを想定した管理手続である。
IETF木への登録には,はじめの段階として,インターネットドラフトを提出し,次に示すietf-types一覧への案内を行う,通常のIETF手続に従ったほうがよい。ベンダ木又は私的木での登録については,下記に示す初期の審査段階は省略してよく,テンプレート及びIANA(iana@iana.org)への直接の説明を直接提出することによって型を登録してよい。しかし,ベンダ又は個人のメディア型の仕様の著者は,可能なときにはいつでもコミュニティの審査及びコメントを探ることが推奨される。
The following procedure has been implemented by the IANA for review
and approval of new media types. This is not a formal standards
process, but rather an administrative procedure intended to allow
community comment and sanity checking without excessive time delay.
For registration in the IETF tree, the normal IETF processes should
be followed, treating posting of an internet-draft and announcement
on the ietf-types list (as described in the next subsection) as a
first step.
For registrations in the vendor or personal tree, the
initial review step described below may be omitted and the type
registered directly by submitting the template and an explanation
directly to IANA (at iana@iana.org). However, authors of vendor or
personal media type specifications are encouraged to seek community
review and comment whenever that is feasible.
2.3.1. Present the Media Type to the Community for Review
2週間の審査期間のため,“ietf-types@iana.org”メーリングリストへ,提案のメディア型登録を送る。このメーリングリストは,提案のメディア型及びアクセス型を審査する目的のために設置されている。提案するメディア型は,公式には登録されておらず,使ってはならない。
TS X 0069で規定される“x-”接頭辞は,登録が完了するまで使うことができる。
Send a proposed media type registration to the "ietf-types@iana.org"
mailing list for a two week review period. This mailing list has
been established for the purpose of reviewing proposed media and
access types. Proposed media types are not formally registered and
must not be used; the "x-" prefix specified in RFC 2045 can be used
until registration is complete.
公的な投稿の意図は,型/下位型の名前の選択へのコメント及びフィードバック,版及び外部のプロファイル情報に関する参照の曖昧性のなさ,並びに相互運用性又はセキュリティへの考慮に対する審査を要請することとする。提出者は修正した登録を提出してよく,
いつでも登録をすべて撤回してもよい。
The intent of the public posting is to solicit comments and feedback
on the choice of type/subtype name, the unambiguity of the references
with respect to versions and external profiling information, and a
review of any interoperability or security considerations. The
submitter may submit a revised registration, or withdraw the
registration completely, at any time.
2.3.2. IESG Approval
IETF木に登録されたメディア型は,承認のためにIESGに提出しなければならない。
Media types registered in the IETF tree must be submitted to the IESG
for approval.
2.3.3. IANA Registration
メディア型がメディア型の要件を満たし,必要な承認が得られたなら,著者は,IANAへ登録要件を提出してよい。IANAは,
メディア型を登録し,メディア型登録をコミュニティへ利用可能にする。
Provided that the media type meets the requirements for media types
and has obtained approval that is necessary, the author may submit
the registration request to the IANA, which will register the media
type and make the media type registration available to the community.
2.4. Comments on Media Type Registrations
登録されたメディア型へのコメントは,コミュニティのメンバによって,IANAに提出されてよい。これらのコメントは,できればメディア型の所有者に渡される。コメントの提出者は,メディア型の登録自体にコメントを付けるように要求してよい。IANAが承認したら,コメントは型登録と共にアクセス可能になる。
Comments on registered media types may be submitted by members of the
community to IANA. These comments will be passed on to the "owner"
of the media type if possible. Submitters of comments may request
that their comment be attached to the media type registration itself,
and if IANA approves of this the comment will be made accessible in
conjunction with the type registration itself.
2.5. Location of Registered Media Type List
メディア型の登録は匿名FTPディレクトリ“ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/media-types/”に投稿され,すべての登録されたアクセス型は,定期的に発行される“Assigned
Nubmers”のRFC(現在[STD 2, RFC
1700])に載る。メディア型の記述及びその他の補助資料は,“RFC-editor@isi.edu”に送ることによって,参考情報(Informatinal)RFCとして発行されてよい。RFC著者への指示[RFC
1543]に従うこと。
参考 原規定RFC 2048の発行時点現在で[RFC 1700]であり,この標準仕様書の発行時点現在ではない。
Media type registrations will be posted in the anonymous FTP
directory "ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/media-types/"
and all registered media types will be listed in the periodically
issued "Assigned Numbers" RFC [currently STD 2, RFC 1700]. The media
type description and other supporting material may also be published
as an Informational RFC by sending it to "rfc-editor@isi.edu" (please
follow the instructions to RFC authors [RFC-1543]).
2.6. IANA Procedures for Registering Media Types
IANAは,与えられた登録が承認されたことを宣言するIESGの通知に呼応して,IETF木にメディア型を登録するだけとする。ベンダ型及び私的型は,次の最低限の条件を満たす限りは何の公式審査もなしに,IANAによって自動的に登録される。
The IANA will only register media types in the IETF tree in response
to a communication from the IESG stating that a given registration
has been approved. Vendor and personal types will be registered by
the IANA automatically and without any formal review as long as the
following minimal conditions are met:
a) メディア型は,実際のメディアフォーマットとして機能しなければならない。特に,文字集合及び転送符号化は, メディア型として登録してはならない。
(1) Media types must function as an actual media format.
In particular, character sets and transfer encodings
may not be registered as media types.
b) すべてのメディア型は,正しい形式の型名及び下位型名をもたなければならない。すべての名前は,
標準化手続RFCで定義されなければならない。すべての下位型名は,一意でなければならず,このような名前のためのMIME文法に適合しなければならず,正しい木の接頭辞を含まなければならない。
(2) All media types must have properly formed type and
subtype names. All type names must be defined by a
standards-track RFC. All subtype names must be unique,
must conform to the MIME grammar for such names, and
must contain the proper tree prefix.
c) 私的木に登録された型は,フォーマット仕様又はそれへのポインタを提供しなければならない。
(3) Types registered in the personal tree must either
provide a format specification or a pointer to one.
d) 与えられたすべてのセキュリティへの考慮は,明らかにいんちきであってはならない。
IANAがメディア型登録の広範なセキュリティの審査を実施ことは可能ではないし必要もない。しかし,IANAは,不適格な資料を明確に識別しそれを排除する権限をもつ。
(4) Any security considerations given must not be obviously
bogus. (It is neither possible nor necessary for the
IANA to conduct a comprehensive security review of
media type registrations. Nevertheless, IANA has the
authority to identify obviously incompetent material
and exclude it.)
2.7. Change Control
一度メディア型がIANAによって公表されたら,著者は,
定義の変更を要求してよい。異なる登録木の上の記述は,登録の各々の型の“所有者”を指示する。変更要求は,登録要求と同じ手続に従う。
Once a media type has been published by IANA, the author may request
a change to its definition. The descriptions of the different
registration trees above designate the "owners" of each type of
registration. The change request follows the same procedure as the
registration request:
a) ietf-types一覧の修正したテンプレートを公表する。
b) コメントのため少なくとも2週間置いておく。
c) 必要であれば公式審査の後,IANAを使って公表する。
(1) Publish the revised template on the ietf-types list.
(2) Leave at least two weeks for comments.
(3) Publish using IANA after formal review if required.
公表された仕様中に深刻な脱落又は誤りがある場合だけ,変更を要求した方がよい。審査が要求されるとき,前の定義で正当であった実体が新しい定義で不正となれば,変更の要求は拒絶されてよい。
Changes should be requested only when there are serious omission or
errors in the published specification. When review is required, a
change request may be denied if it renders entities that were valid
under the previous definition invalid under the new definition.
内容型の所有者は,IANA及びietf-types一覧に知らせることによって,他の人又は機関に,内容型の責任を渡してよい。これは議論又は審査なしで行うことができる。
The owner of a content type may pass responsibility for the content
type to another person or agency by informing IANA and the ietf-types
list; this can be done without discussion or review.
IESGはメディア型の責任者を任命しなおしてよい。これのもっとも普通の場合は,登録の著者が死亡したり,連絡が取れなくなったり,コミュニティにとって重要な変更を行えないその他の状態において,型の変更を可能にすることであろう。
The IESG may reassign responsibility for a media type.
The most
common case of this
will be to enable changes to be made to types
where the author of the registration has died, moved out of contact
or is otherwise unable to make changes that are important to the
community.
メディア型の登録は削除されてよい。もはや使うのに適していないと考えられるメディア型は,“intended
use”フィールドを変更してOBSOLETEと宣言することができる。このようなメディア型は,IANAが公表する一覧表に明示的に印が付けられる。
Media type registrations may not be deleted; media types which are no
longer believed appropriate for use can be declared OBSOLETE by a
change to their "intended use" field; such media types will be
clearly marked in the lists published by IANA.
2.8. Registration Template
To: ietf-types@iana.org
Subject: Registration of MIME media type XXX/YYY
MIME media type name:
MIME subtype name:
Required parameters:
Optional parameters:
Encoding considerations:
Security considerations:
Interoperability considerations:
Published specification:
Applications which use this media type:
Additional information:
Magic number(s):
File extension(s):
Macintosh File Type Code(s):
Person & email address to contact for further information:
Intended usage:
(COMMON,LIMITED USE又はOBSOLETEのいずれか一つ)
Author/Change controller:
(著者が興味があると考えるその他の情報をこの行の下に追加してよい。)
To: ietf-types@iana.org
Subject: Registration of MIME media type XXX/YYY
MIME media type name:
MIME subtype name:
Required parameters:
Optional parameters:
Encoding considerations:
Security considerations:
Interoperability considerations:
Published specification:
Applications which use this media type:
Additional information:
Magic number(s):
File extension(s):
Macintosh File Type Code(s):
Person & email address to contact for further information:
Intended usage:
(One of COMMON, LIMITED USE or OBSOLETE)
Author/Change controller:
(Any other information that the author deems interesting may be
added below this line.)
3. External Body Access Types
RFC
TS X 0070は,message/external-bodyメディア型を定義し,それによってMIME実体は,実体中に直接データを含む代わりに,実際の本体データへのポインタとして振舞える。
message/external-body引用は,実際の本体データを引いてくるのに使われる機構を決定するアクセス型を定義する。 TS X 0070は,アクセス型の初期の集合を定義しているが,新しい,引き出し機構を提供するために,追加のアクセス型の登録を許している。
RFC 2046 defines the message/external-body media type, whereby a MIME
entity can act as pointer to the actual body data in lieu of
including the data directly in the entity body. Each
message/external-body reference specifies an access type, which
determines the mechanism used to retrieve the actual body data. RFC
2046 defines an initial set of access types, but allows for the
registration of additional access types to accommodate new retrieval
mechanisms.
3.1. Registration Requirements
新しいアクセス型の仕様は,次に示す幾つかの要件に適合しなければならない。
New access type specifications must conform to a number of
requirements as described below.
3.1.1. Naming Requirements
それぞれのアクセス型は,一意の名前をもたなければならない。この名前は,message/external-body内容型ヘッダフィールドの中のaccess-typeパラメタとして表れ,MIME内容型パラメタ構文に適合しなければならない。
Each access type must have a unique name. This name appears in the
access-type parameter in the message/external-body content-type
header field, and must conform to MIME content type parameter syntax.
3.1.2. Mechanism Specification Requirements
与えられたアクセス型によって使われる,プロトコル,トランスポート及び手続は,アクセス型自体の仕様又はその他の公開された仕様によって,アクセス型が競合する実装者らによって実装されるに十分な詳細をもって,記述されなければならない。アクセス型における秘密及び/又は専有の方法の使用は,明確に禁止される。特許で保護されたアルゴリズムの標準化についてのRFC
1602によって課された制限についても,同様に考慮されなければならない。
All of the protocols, transports, and procedures used by a given
access type must be described, either in the specification of the
access type itself or in some other publicly available specification,
in sufficient detail for the access type to be implemented by any
competent implementor. Use of secret and/or proprietary methods in
access types are expressly prohibited. The restrictions imposed by
RFC 1602 on the standardization of patented algorithms must be
respected as well.
3.1.3. Publication Requirements
すべてのアクセス型は,RFCによって規定されなければならない。すべてのアクセス型について標準化手続の審査及び承認が推奨されるが,
RFCは,標準化手続(standard-track)ではなく,参考情報(informational)であってもよい。
All access types must be described by an RFC. The RFC may be
informational rather than standards-track, although standard-track
review and approval are encouraged for all access types.
3.1.4. Security Requirements
アクセス型の使用から起こる既知のセキュリティ課題は,すべて完全かつ十分に規定されなければならない。アクセス型が安全であるか危険でないことは要求されないが,機知の危険は明らかにすることが要求される。新しいアクセス型の公表は,徹底的なセキュリティの審査を要求せず,セキュリティへの考慮の節が継続的な評価の対象となる。追加のセキュリティへの考慮は,アクセス型仕様の改訂版の公表によって知らせた方がよい。
Any known security issues that arise from the use of the access type
must be completely and fully described. It is not required that the
access type be secure or that it be free from risks, but that the
known risks be identified. Publication of a new access type does not
require an exhaustive security review, and the security
considerations section is subject to continuing evaluation.
Additional security considerations should be addressed by publishing
revised versions of the access type specification.
3.2. Registration Procedure
新しいアクセス型の登録は,RFCの原案を作成することで始める。
Registration of a new access type starts with the construction of a
draft of an RFC.
3.2.1. Present the Access Type to the Community
提案するアクセス型仕様を,2週間の審査期間のために,“ietf-types@iana.org”メーリングリストに送信する。このメーリングリストは,提案されたアクセス型及びメディア型を審査する目的のために設置されている。提案するアクセス型は,公式には登録されてなく,使ってはならない。
Send a proposed access type specification to the "ietf-
types@iana.org" mailing list for a two week review period. This
mailing list has been established for the purpose of reviewing
proposed access and media types. Proposed access types are not
formally registered and must not be used.
公的な投稿の意図は,アクセス型仕様へのコメント及びフィードバックを要請し, セキュリティへの考慮の審査を要請することとする。
The intent of the public posting is to solicit comments and feedback
on the access type specification and a review of any security
considerations.
3.2.2. Access Type Reviewer
2週間の期間が過ぎたら,IETF Applications Area
Director(IETFアプリケーション分野管理者)に任命されたアクセス型審査者は,iana@isi.eduへ要求を転送するか,メーリングリストでの顕著な反対を理由に要求を却下する。
When the two week period has passed, the access type reviewer, who is
appointed by the IETF Applications Area Director, either forwards the
request to iana@isi.edu, or rejects it because of significant
objections raised on the list.
審査者の決定は,ietf-typesメーリングリストに14日以内に投稿されなければならない。審査者の決定に対し,IESGに抗議してよい。
Decisions made by the reviewer must be posted to the ietf-types
mailing list within 14 days. Decisions made by the reviewer may be
appealed to the IESG.
3.2.3. IANA Registration
アクセス型が審査を合格するかIESGへの抗議に成功している場合,IANAは,アクセス型を登録し,登録をコミュニティに利用可能にする。アクセス型の仕様は,RFCとしても公表されなければならない。それを“rfc-editor@isi.edu”へ送ることで,参考情報(Informational)のRFCが公表される。
RFC著者への指示[RFC 1543]に従うこと。
Provided that the access type has either passed review or has been
successfully appealed to the IESG, the IANA will register the access
type and make the registration available to the community. The
specification of the access type must also be published as an RFC.
Informational RFCs are published by sending them to "rfc-
editor@isi.edu" (please follow the instructions to RFC authors [RFC-
1543]).
3.3. Location of Registered Access Type List
アクセス型の登録は,
匿名FTPディレクトリ“ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/access-types/”に投稿され,すべての登録されたアクセス型は,定期的に発行される“Assigned
Nubmers”のRFC(現在[RFC 1700])に載る。
参考 原規定RFC 2048の発行時点現在で[RFC 1700]であり,この標準仕様書(TS)の発行時点現在ではない。
Access type registrations will be posted in the anonymous FTP
directory "ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/access-types/"
and all registered access types will be listed in the periodically
issued "Assigned Numbers" RFC [currently RFC-1700].
3.4. IANA Procedures for Registering Access Types
アクセス型審査者の同一性は,IESGによってIANAへ通知される。それからIANAは,アクセス型審査者によって承認され,
登録のために審査者によってIANAへ送付されるか,
又はアクセス型定義の訴えがアクセス型審査者の規則を覆したというIESGからの通知への返答におけるかのどちらかのアクセス型定義への返答として活動するだけとする。
The identity of the access type reviewer is communicated to the IANA
by the IESG.
The IANA then only acts in response to access type
definitions
that either are approved by the access type reviewer and
forwarded by the reviewer to the IANA for registration,
or in
response to a communication from the IESG that an access type
definition appeal has overturned the access type reviewer's ruling.
4. Transfer Encodings
転送符号化は,メディア型の正準形式への変換後に,MIMEメディア型に適用する変換である。転送符号化は次の幾つもの目的で使用される。
Transfer encodings are tranformations applied to MIME media types
after conversion to the media type's canonical form. Transfer
encodings are used for several purposes:
a)
多くのトランスポート,特にメッセージトランスポートは,比較的短いテキストの行からなるデータだけを扱うことができる。これらの行で何の文字が使えるかの重要な問題もあり得る。あるトランスポートは,
US-ASCIIの小さな部分集合に制限され,別のトランスポートは,
ある文字の並びを処理することができない。転送符号化は,2値データをこれらのトランスポートを生き残せるテキスト形式に変換するために使われる。この種の転送符号化の例は,TS
X 0069で定義されるbase64及びquted-printable転送符号化を含む。
(1) Many transports, especially message transports, can
only handle data consisting of relatively short lines
of text.
There can also be severe restrictions on what
characters can be used in these lines of text -- some
transports are restricted to a small subset of US-ASCII
and others cannot handle certain character sequences.
Transfer encodings are used to transform binary data
into textual form that can survive such transports.
Examples of this sort of transfer encoding include the
base64 and quoted-printable transfer encodings defined
in RFC 2045.
b)
画像,音声,映像,更にアプリケーションの実体は,ときには極めて大きい。圧縮アルゴリズムは,大きな実体の大きさを小さくするのに大変効果的であることが多い。転送符号化は,MIME実体への一般用の情報欠損のない圧縮アルゴリズムとして適用できる。
(2) Image, audio, video, and even application entities are
sometimes quite large. Compression algorithms are often
quite effective in reducing the size of large entities.
Transfer encodings can be used to apply general-purpose
non-lossy compression algorithms to MIME entities.
c) 転送符号化は,MIMEの文脈で既存の符号化フォーマットを表現する手段として定義できる。
(3) Transport encodings can be defined as a means of
representing existing encoding formats in a MIME
context.
備考 多くの異なる転送符号化の標準化は,広範な相互運用性への重大な障壁と見られ,明らかにやめたほうがよい。それでも,標準化が実際に正当化されれば,
次の手続は,追加の転送符号化を定義する手段を提供するために定義される。
IMPORTANT: The standardization of a large numbers of different
transfer encodings is seen as a significant barrier to widespread
interoperability and is expressely discouraged. Nevertheless, the
following procedure has been defined to provide a means of defining
additional transfer encodings, should standardization actually be
justified.
4.1. Transfer Encoding Requirements
転送符号化仕様は,次に示す幾つかの要件に適合しなければならない。
Transfer encoding specifications must conform to a number of
requirements as described below.
4.1.1. Naming Requirements
各転送符号化は,一意の名前をもたなければならない。この名前はContent-Transfer-Encodingヘッダフィールドに現れ,このフィールドの構文に適合しなければならない。
Each transfer encoding must have a unique name. This name appears in
the Content-Transfer-Encoding header field and must conform to the
syntax of that field.
4.1.2. Algorithm Specification Requirements
転送符号化で使われるすべてのアルゴリズム(例えば,印字可能な形式への変換,圧縮)は,転送符号化仕様の中で完全に規定されなければならない。標準化された転送符号化における秘密の及び/又は専有のアルゴリズムの使用は,明確に禁止される。特許によって保護されたアルゴリズムの標準化についてのRFC
1602で規定される制限にも,注意を払わなければならない。
All of the algorithms used in a transfer encoding (e.g. conversion
to printable form, compression) must be described in their entirety
in the transfer encoding specification. Use of secret and/or
proprietary algorithms in standardized transfer encodings are
expressly prohibited. The restrictions imposed by RFC 1602 on the
standardization of patented algorithms must be respected as well.
4.1.3. Input Domain Requirements
すべての転送符号化は,どんな長さの任意のオクテット列にも適用可能でなければならない。特定の入力形式への依存は許されない。
All transfer encodings must be applicable to an arbitrary sequence of
octets of any length. Dependence on particular input forms is not
allowed.
7ビット及び8ビットの符号化がこの要件に適合しないことに注意したほうがよい。特殊な符号化をもつことが望ましくないことはさておき,ここでは,7ビット及び8ビットの行に沿って追加の符号化を加えることを禁止することを意図する。
It should be noted that the 7bit and 8bit encodings do not conform to
this requirement. Aside from the undesireability of having
specialized encodings, the intent here is to forbid the addition of
additional encodings along the lines of 7bit and 8bit.
4.1.4. Output Range Requirements
特定の転送符号化が符号化出力の特定の形式を生成することの要件はない。しかし,各転送符号化の出力フォーマットは,すべて完全に文書化されなければならない。特に,各仕様は,出力フォーマットが常に,7ビットデータ,8ビットデータの範囲内にあるか,又は単に純粋の2値データであるかを明確に宣言しなければならない。
There is no requirement that a particular tranfer encoding produce a
particular form of encoded output. However, the output format for
each transfer encoding must be fully and completely documented. In
particular, each specification must clearly state whether the output
format always lies within the confines of 7bit data, 8bit data, or is
simply pure binary data.
4.1.5. Data Integrity and Generality Requirements
すべての転送符号化は,すべてのプラットフォームで完全に可逆でなければならない。だれもが,対応する復号操作を行うことによって,原データに戻すことができなければならない。この要件は,暗号化のすべての形式と同様に,情報欠損のある圧縮のすべての形式を転送符号化としての使用から効果的に除外することに注目されたい。
All transfer encodings must be fully invertible on any platform; it
must be possible for anyone to recover the original data by
performing the corresponding decoding operation. Note that this
requirement effectively excludes all forms of lossy compression as
well as all forms of encryption from use as a transfer encoding.
4.1.6. New Functionality Requirements
すべての転送符号化は,何らかの新機能を提供しなければならない。ある程度の機能が以前に定義された転送符号化と重複することは許されるが,新しい転送符号化は,他の転送符号化が与えないものも提供しなければならない。
All transfer encodings must provide some sort of new functionality.
Some degree of functionality overlap with previously defined transfer
encodings is acceptable, but any new transfer encoding must also
offer something no other transfer encoding provides.
4.2. Transfer Encoding Definition Procedure
新しい転送符号化の定義は,標準化手続(standard-track) RFCの原案を作成することから始まる。
RFCは,転送符号化を,正確で完全に定義しなければならず,新しい転送符号化を定義し標準化するためのしっかりした根拠も提供しなければならない。それからこの仕様を検討のためにIESGへ提出しなければならない。IESGは,
次を行うことができる。
Definition of a new transfer encoding starts with the construction of
a draft of a standards-track RFC. The RFC must define the transfer
encoding precisely and completely, and must also provide substantial
justification for defining and standardizing a new transfer encoding.
This specification must then be presented to the IESG for
consideration. The IESG can
a) 標準化に不適当として,仕様をすぐに却下する。
b) IETFの手続に従って仕様の作業をするための,IETF作業グループの設立を承認する。又は,
c) 仕様をそのまま承認し,それを標準化手続に入れる。
(1) reject the specification outright as being
inappropriate for standardization,
(2) approve the formation of an IETF working group to work
on the specification in accordance with IETF
procedures, or,
(3) accept the specification as-is and put it directly on
the standards track.
標準化手続の転送符号化仕様は,標準化手続文書に関する通常のIETF規則に従う。転送符号化は,一度標準化手続にのれば,定義されることが考慮され,利用可能となる。
Transfer encoding specifications on the standards track follow normal
IETF rules for standards track documents. A transfer encoding is
considered to be defined and available for use once it is on the
standards track.
4.3. IANA Procedures for Transfer Encoding Registration
転送符号化をIANAに登録するための特別な手続は必要ない。すべての合法な転送符号化の登録は,標準化手続(standard-track)RFCとして現れなければなない。そこで,
新しい転送符号化が承認されたとき, IANAに知らせるはIESGの責任である。
There is no need for a special procedure for registering Transfer
Encodings with the IANA. All legitimate transfer encoding
registrations must appear as a standards-track RFC, so it is the
IESG's responsibility to notify the IANA when a new transfer encoding
has been approved.
4.4. Location of Registered Transfer Encodings List
転送符号化の登録は,匿名FTPディレクトリ
“ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/transfer-encodings/”
に投稿され,すべての登録された転送符号化は,定期的に発行される“Assigned Numbers”のRFC(現在[RFC 1700])に載る。
参考 原規定RFC 2048の発行時点現在で[RFC 1700]であり,この標準仕様書(TS)の発行時点現在ではない。
Transfer encoding registrations will be posted in the anonymous FTP
directory "ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/transfer-
encodings/" and all registered transfer encodings will be listed in
the periodically issued "Assigned Numbers" RFC [currently RFC-1700].
5. Authors' Addresses
さらに詳細な情報を得るには,次に示す原規定(RFC 2048)の著者にインターネットメールで連絡をとるのがよい。
For more information, the authors of this document are best
contacted via Internet mail:
Ned Freed
Innosoft International, Inc.
1050 East Garvey Avenue South
West Covina, CA 91790
USA
Phone: +1 818 919 3600
Fax: +1 818 919 3614
EMail: ned@innosoft.com
John Klensin
MCI
2100 Reston Parkway
Reston, VA 22091
Phone: +1 703 715-7361
Fax: +1 703 715-7436
EMail: klensin@mci.net
Jon Postel
USC/Information Sciences Institute
4676 Admiralty Way
Marina del Rey, CA 90292
USA
Phone: +1 310 822 1511
Fax: +1 310 823 6714
EMail: Postel@ISI.EDU
Ned Freed
Innosoft International, Inc.
1050 East Garvey Avenue South
West Covina, CA 91790
USA
Phone: +1 818 919 3600
Fax: +1 818 919 3614
EMail: ned@innosoft.com
John Klensin
MCI
2100 Reston Parkway
Reston, VA 22091
Phone: +1 703 715-7361
Fax: +1 703 715-7436
EMail: klensin@mci.net
Jon Postel
USC/Information Sciences Institute
4676 Admiralty Way
Marina del Rey, CA 90292
USA
Phone: +1 310 822 1511
Fax: +1 310 823 6714
EMail: Postel@ISI.EDU