TOP | BACK | FORW


7. スキーマ言語

7.4 DSDL(文書スキーマ定義言語)への組込み



日本提案のRELAXに対する対抗策としてUKは, 文書スキーマ定義言語(DSDL)のNP提案をSC34に提出してきた。NP提案は承認されたが, 提案の後にUKから提出された作業ドラフトは, J. Clark, 村田らのエキスパートのレビューに耐えるものでなかったため, 01年12月のSC34会議において, DSDLをマルチパート化して, XSL Schema, RELAX NGなどの既存の複数のスキーマ言語を含む規格とする方針が承認された。

DSDLのパート2としてRELAX NGが位置付けられ, OASISの仕様書の表紙だけをISOの体裁にしたCDテキストが, 02年3月を期限とする投票にかけられた。これは反対なしで承認され, 02年5月のSC34会議においてCD投票コメントの反映が行われて, 改訂テキストが配布された。

02年5月のSC34会議では, DSDLのパート構成がさらに見直されて次のリストのとおりとなり, RELAX名前空間がDSDLの一部となることがほぼ決まった。この作業が早く進めば, ISO/IEC TR 22250-2の発行に代えて, DSDL(ISO/IEC 19757)のそのパートの発行を急ぐ方が適切かもしれない。

Part 0: Overview, G. Ken Holman (Canada)
Part 1: Interoperability framework, Eric van der Vlist (ISUG)
Part 2: Grammar-based validation - RELAX-NG, James Clark (UK) and Makoto Murata (Japan)
Part 3: Rule-based validation - Schematron, Rick Jelliffe (Australia)
Part 4: Selection of validation candidates, Makoto Murata (Japan)
Part 5: Datatypes, Martin Bryan (UK)
Part 6: Path-based integrity constraints, James Clark (UK)
Part 7: Character repertoire validation, Diederik Gerth van Wijk (Netherlands)
Part 8: Declarative document manipulation, G. Ken Holman (Canada)
Part 9: Datatype- and namespace-aware DTDs 



TOP | BACK | FORW