表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 視覚障害者のパソコン利用による情報アクセスの現状と課題 | 斎藤 正夫 | (アクセス・テクノロジー) |
2. 視覚障がい者向け化粧支援システムの実装 | 平山 亮,藏屋 直身*,小町 祐史* | (金沢工大,*大阪工大) |
3. 印刷テキストの音声表現のためのテクスチャマップの国際標準化と今後の関連規定 | 深見 拓史,小町 祐史* | (インターメディアジャパン,*大阪工大) |
4. 緊急場面でのパッド型端末の適用 | 細野 直恒,三樹 弘之*,鈴木 道夫**,平山 亮***,富田 豊**** | (沖コンサルティングソリューションズ,*沖電気工業,**日本聴覚障害者建築協会,***金沢工大,****慶應義塾大) |
5. 聴覚障害者のための音声認識システム−多数決原理による認識誤りの訂正 | 川辺 弘之,杉森 公一,瀬戸 就一*,下村 有子 | (金城大,*金城大短大部) |
6. 聴覚障害学生のための授業雰囲気の視覚化−教員の口調と教室内のざわめき | 瀬戸 就一,南保 英孝*,新井 浩,杉森 公一**,下村 有子**,川辺 弘** | (金城大短大部,*金沢大,**金城大) |
7. 人体モデリングソフトウェアによる手話のコンピュータグラフィックスアニメーション制作 | 平山 亮 | (金沢工大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. CGによる手話アニメーションの自動生成システム | 比留間 伸行,清水 俊宏,梅田 修一,加藤 直人,宮ア 太郎,井上 誠喜,金子 浩之,長嶋 祐二* | (NHK放送技研,*工学院大) |
2. ろう者・聴者・通訳者をリアルタイムでつなぐ手話リレーサービスの開発の可能性 | 原 大介,鈴木 峰生,安田 喜一* | (豊田工大,*エヌ・エム・シィー) |
3. 障害者のための常時接続型テレワークシステム | 細野 直恒,竹内 晃一*,津田 貴** | (沖コンサルティングソリューションズ,*沖電気工業,**沖ワークウェル) |
4. 視覚・聴覚障害者への職業訓練教材に関する一考察 − 電子書籍を活用する時代における課題と展望 | 大野 邦夫 | (安土) |
5. IEC/TC 100におけるAAL(Ambient Assisted Living)技術の標準化 | 小町 祐史,深見 拓史* | (大阪工大,*インターメディアジャパン) |
6. ITU-Tにおけるアクセシビリティの標準化動向 | 松本 充司,小町 祐史*,平山 亮** | (早稲田大,*大阪工大,**金沢工大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. HCII2013国際会議報告−アクセシビリティ関連 | 平山 亮 | (大阪工大) |
2. 心拍数と呼吸との同期を障害者訓練に活用する検討 | 大野 邦夫 | (職業大) |
3. 視覚障がい者向け随伴型ロボットによるインタラクティブ行動支援 | 佐野 睦夫 | (大阪工大) |
4. Android向けオープンソーススクリーンリーダの開発提案 | 澤田 要 | (オープンソースソフトウェアシティ) |
5. 聴覚・視覚障害者向けMOOCの開発提案 | 澤田 要 | (オープンソースソフトウェアシティ) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. iOS,Android,Windows8.1におけるアクセシビリティ機能の比較 | 植村 八潮,野口 武悟,成松 一郎,松井 進*,根岸 翔哉,佐々木 直敬 | (専修大学,*千葉県立西部図書館) |
2. 出版におけるユニバーサルデザイン(UD)の現状と課題 ― 出版UD研究会の活動を通して | 中和 正彦,成松 一郎* | (明治大学,*専修大学) |
3. ヘレンケラースマホの本質とロボットアームへの展開 ― 盲ろう者とのコミュニケーションを実現するための体表点字,ロボットアームによる手のひら書き,指文字,触手話の可能性 | 長谷川 貞夫,成松 一郎*,武藤 繁夫**,新井 隆志*** | (ヘレンケラーシステム開発プロジェクト,*専修大学,**TM研究所,***日本福祉放送) |
4. IEC/TC 100の新TA設立に向けてのAAL(Ambient Assisted Living)技術の標準化動向 | 小町 祐史,荒浜 英夫* | (国士舘大学,*三菱電機) |
5. 情報アクセシビリティフォーラム(2013/11,東京)参加報告 | 小町 祐史,平山 亮* | (国士舘大学,*大阪工業大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 6点入力方式によるスマートフォンのメモ帳の実装 | 平山 亮,田辺 敬典 | (大阪工大) |
2. 弱視者のための化粧支援システムの提案 | 木村 彩郁,米本 奈々子,平山 亮 | (大阪工大) |
3. スクリーンリーダー VDMW800-PC-Talkerを使用したWindows8.1 タブレットの操作 | 斎藤 正夫 | (アクセス・テクノロジー) |
4. 視覚障害者対応触って分かるUD「しゃべる地球儀」 | 一二三 吉勝 | (レハ・ヴィジョン) |
5. 印刷されたテキストの音声表現のためのテクスチャ図形の国際標準化(IEC 62665 ed.2)の現状 | 深見 拓史,小町 祐史*,平山 亮**,植村 八潮*** | (インターメディアジャパン,*国士舘大,**大阪工大,***専修大) |
6. 視覚障がい者のための自動販売機音声ガイダンスシステムの開発 | 鬼頭 亮太,浅川 直紀 | (金沢大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. IEC 62944: Digital television accessibility — functional specificationsの原案に関する議論 | 小町 祐史 | (国士舘大) |
2. 歩行者の不注意行動認識 — 歩きスマホ検出 | 皆本 光,佐野 睦夫 | (大阪工大) |
3. 人間における第3の言語チャネルとしての体表点字 — ヘレンケラースマホの展開から | 長谷川 貞夫,成松 一郎* | (ヘレンケラーシステム開発プロジェクト,*読書工房,専修大) |
4. 盲導犬歩行とiPhoneの音声ナビゲーション | 斎藤 正夫 | (アクセステクノロジー) |
5. 聴覚障害者向け緊急通報メール作成アプリケーション | 森下 史人,森 広輝,平山 亮 | (大阪工大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 感じる公園ワークショップ — ユニバーサルな環境教育プログラムへの試み | 宮嶋 隆行 | (葛西臨海・環境教育フォーラム) |
2. 画像聴覚化装置の開発 | 黒田 昌弘 | (画像聴覚化研究所) |
3. イノベーションとしての人間における文字情報「体表点字」および聴覚障害者三次元蝕知と音響 | 長谷川 貞夫,成松 一郎* | (ヘレンケラーシステム開発プロジェクト,*読書工房/専修大学) |
4. 情報技術を用いた博物館における食文化展示 — 韓日食博 | 佐野 睦夫 | (大坂工大) |
5. 博物館展示における音響再生方法の検討 — 超指向性スピーカー及び骨伝導ヘッドフォンの利用 | 平山 亮 | (大阪工大) |
6. 万年筆資料の展開図を得るための撮影および画像処理に関するある試み | 鈴木 卓治 | (国立歴史民俗博物館) |
7. 空間情報サービスのユニバーサルデザイン — 博物館における視覚障害者誘導システムの現状と課題 | 吉本 浩二,李 還幇* | (富士通,*情報通信研究機構) |
8. 触る感動、動く触感 — 博物館から生まれる新たな身体知 | 広瀬 浩二郎 | (国立民族学博物館) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 弱視者にとって使いやすい図書館WEBサイトの検討 — 当事者へのヒアリングによる具体的な問題の把握 | 堀内 青空,植村 八潮,野口 武悟 | (専修大学) |
2. 電子書籍における読み上げ処理の検証 — 記号の読みに着目して | 曽雌 達哉,植村 八潮,野口 武悟,岡山 将也* | (専修大学,*日立コンサルティング) |
3. 音声コードの普及の課題 — 音声コード付き印刷文書の実態から | 高橋 幸宏,植村 八潮,野口 武悟,深見 拓史* | (専修大学,*インターメディアジャパン) |
4. 視覚障害者が立体を認識できるバーチャルリアリティ開発 — 出版やミュージアムへの応用を目指して | 長谷川 貞夫,新井 隆志,成松 一郎,琴坂 信哉* | (ヘレンケラーシステム開発プロジェクト,*埼玉大学) |
5. アップルウォッチの新しい入出力方法の開発 — 視覚障害者も使えるIPPITSUシステムの提案 | 長谷川 貞夫,新井 隆志,成松 一郎,牛田 啓太*,石井 一嘉**,高岡 健吾***,松井 進**** | (ヘレンケラーシステム開発プロジェクト,*工学院大学,**石井研究所,***インハウスDS,****千葉県立西部図書館) |
6. ロービジョン者にとっての光学的補助具について — 拡大読書器など | 森田 茂樹 | |
7. 視覚支援システムの利用者からみた課題 | 安達 文夫 | (国立歴史民俗博物館) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 障害者差別解消法施行後の公共図書館における障害者サービスの現状と課題 | 岡田 真帆,野口 武悟,植村 八潮 | (専修大学) |
2. 地方自治体におけるコミュニケーション支援ボードの現状と課題 | 盛 晏奈,野口 武悟,植村 八潮 | (専修大学) |
3. 公立図書館におけるLLブックの所蔵状況と今後の展望 | 平山 千晴,野口 武悟,植村 八潮 | (専修大学) |
4. 図書館を利用する聴覚障害者へのサポート — コミュニケーションを保障するための技術・メディア | 小川 光彦 | (全日本難聴者・中途失聴者団体連合会,ヴィアックス図書館事業本部) |
5. 視覚を使わなくても簡単に文字入力できるイッピツ for iOS | 長谷川 貞夫,高岡 健吾* | (桜雲会ヘレンケラーシステムプロジェクト,*インハウスDS) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. IoTの利用ニーズと普及に向けた課題 — サイバーセキュリティと安全安心のためのAI活用事例 | 境野 哲 | (NTTコム) |
2. IoTに生かすための「人の体を計る」ということ | 長谷川 哲男 | (JAXA) |
3. IoTがもたらす社会変化シナリオとセキュリティ | 高崎 晴夫 | (KDDI総研) |
4. System design using IoT | 中西 浩 | (マレーシア工科大学) |
5. 会話の見える化アプリ「UDトーク」の活用方法 | 青木 秀仁 | (Shamrock Records) |
6. インターネットを利用した情報保障技術 | 平山 亮 | (大阪工業大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 高齢社会とユニバーサルデザイン | 今井 朝子 | (zenzenlab) |
2. IECにおけるAAL(Active Assisted Living)の標準化動向 | 由雄 淳一 | (IEC TC 100) |
3. 児童養護施設からの進学の道を切り開く奨学金支援プログラム「カナエール」7年間の活動報告 | 植村 百合香 | (ブリッジフォースマイル) |
4. 視覚障害者のための電子図書館「サピエ図書館」 | 杉山 雅章 | (日本点字図書館) |
5. ユニバーサルデザインとしての点字・触知図印刷 | 山崎 純 | (欧文印刷) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. ICES2017報告 | 黒川 利明 | (デザイン思考教育研究所) |
2. IECにおけるAAL(Active Assisted Living)の標準化動向とIEC標準化人材育成プログラムの紹介 | 西垣 智夫 | (シャープ) |
3. ITを駆使した聴覚障がい者向けサービスの紹介と標準化の現状 | 大木 洵人 | (シュアール) |
4. パネル討論 | 全講師 |